25号「50代の食生活に提案したいこと」
「食事づくりと食べる時間を楽しむ暮らし」をめざす管理栄養士本多京子さんに、最近話題の「雑穀」を中心に、50代からの暮らしと食について、実践のための基礎知識を伺いました。
「食事づくりと食べる時間を楽しむ暮らし」をめざす管理栄養士本多京子さんに、最近話題の「雑穀」を中心に、50代からの暮らしと食について、実践のための基礎知識を伺いました。
ひとり暮らしのベテランとひとり暮らし歴2年の新米シングル計5名の方々から伺った「ひとり暮らしの続け方」をご報告します。
日本の伝承料理を研究していらっしゃる方々から、私たちの食生活のルーツを伺うことに致しました.お話をして下さったのは、伝承料理研究家・奥村彪生さん。それに、日本の伝統食を考える会・宮本智恵子さん、西野芙美子さん、中筋恵子さんです。
中国薬膳、東南アジアの野菜の食べ方、地中海式食習慣、日本の伝統食 etc. 気持ちいい体づくりのヒントを得て、食卓革命始めます。
老眼は老化のスタートラインなんて言われると、老眼鏡が年寄りのしるしのように思えて尻込みする方もいらっしゃるのですが、なってみると案外楽しみも潜んでいることが分りました。 まだまだの方、お楽しみに! !
行動・感動・運動ある生活は、脳を老化させない。
「お酒とのつき合いを語らずして、人生は語れない」という、酒歴30年以上の人たちが集まりました。お酒とていねいにつき合う、キレイな時間が伺えました。
それぞれが自由に過ごして、夕食で一緒という相棒がいれば最高!そんなリゾート、ご存じですか?